朝日の効果(早起きは三文の得)
おはようございます!!
みなさん、早起きしようと思ってなかなか出来ないことないですか??
世の中のママ達は、仕事と家事の両立や、家族の為に逆算して起きてますよね(>_<)
私もなるべく早く寝て、家族が起きる前の5〜6時に起きて、仕事をしたり、自分時間を作りたいってずっと思っています!!
ただ最近の息子は20時頃寝て、4時に授乳で起きるリズム。そしてなぜかそこからハイテンションで寝てくれず、、笑
それにうとうと付き合ってると、気付けばギリギリの時間っていう言い訳をして、ふとんの誘惑に負けてしまいます(^^;;
でも、早起きって本当に素晴らしいんです!!!何より気持ちいいんですよね♡
早起きしたい。。でもなかなか出来ない。
そんな方へ、早起きは三文の得!
早起きしたくなる素敵なポイントをご紹介します♬
早起き=朝日を浴びることができますよね!
朝日の効果
①セロトニンの分泌
別名 : 幸せホルモンとも言われているこのホルモン。自律神経を安定させ、ポジティブにしてくれます!
逆に足りないと
うつ状態になったり、ストレスを溜め込みがちになり、マイナス思考に陥りやすくなります。
②体内時計をリセットしてくれる
人の体内時計は24時間10分、1日10分の差がうまれているのですが、これも朝日を浴びることによってリセットしてあげれます!
③メラトニンの分泌を抑えてくれる
メラトニンは休息する為に出てくるホルモンです!休息モードから活動モードにスムーズに切り替えができるようにしてくれるんですね!
また、朝日を浴びてから14〜16時間後に、メラトニン分泌を盛んにしてくれる効果も!
つまりは、6時に起きたら、自然と20〜22時頃から眠くなるようになるんです!不眠症の方にも朝日を浴びるのはとてもオススメです!
④時間的余裕が生まれる
朝ごはんをきちんと食べる時間や自分時間を作れることで、知的能力、判断力、集中力が高まると言われています!
浴びる時のポイント
•20〜30分が理想的
この位浴びれると、ダイエット効果も報告されています!ただ実際は朝の忙しい時間にこんなに時間はとれません!
そんな時は、5分間窓際で朝日を浴びながら深呼吸やストレッチをするのでもOK!
•起床後2時間以内
なるべく10時までに浴びる!昼に近づけば近づくほどリセット能力は落ちる
•1日の中で、最もマイナスイオンが沢山出ている!
- 血液の浄化
- 細胞の活性化→内臓元気
- 自律神経の機能向上
などが報告されています!!
朝ちょっと頑張って早く起きて、朝日を浴びるだけでこんなにもたくさんの効果が得られるんです!!!
これはもう、早起きするしかないと思います!笑
不眠症や、自律神経が乱れてる方、ホルモンバランスが崩れている方、、
ぜひ1度試してみてください♬もちろん数日やっただけだと効果はわかりづらいと思いますが、ちょっとずつでいいので、期間を延ばしてやってみてください!
この時気を付けて欲しいのが、寝る前のブルーライト!
2時間以上ブルーライトを浴びることで、メラトニンの分泌が4分の1以下に減ってしまいます。すると休息モードが覚醒してしまって、眠れなくなってしまう。
これが寝る3時間前は携帯やパソコンを見ないようにって言われる理由ですね。
ついついやってしまいますが、この時間を朝に回しただけで、集中力、判断力、免疫力が上がるのに、寝る前だと睡眠の妨害になってしまうんですね。。
どうでしょうか??
1日10分ずつ早めるでもいいと思います!
早起き始めてみるきっかけになればと思います!
私もなんなら4時にそのまま起きてやる位の勢いでちょっとずつ起きる時間早めてみようと思います!笑
ライター : リセスタスタッフ 渡辺 郁実2016.4.28

渡辺 郁実
柔道整復師 アロマセラピスト
男の子のママ
私は、「身体の外側はもちろん、内側(心)のケアができて、初めて治療ができる」をモットーに施術をしています。
R&Sに来た方が、「ここに来てよかった」とホッと一息つけて、また元気が出てくるような場所になれるように、精一杯施術させて頂きます!!
どうぞよろしくお願いします!
甘えん坊な息子の子育てに奮闘中です!!
毎日の子育てのこと、身体のこと、心のこと。。。
コラムで何かみなさんに役立つ情報があれば幸いです♪