言葉のチョイス
おはようございます!!
この間、息子と公園デビューしに、同級生のママ友とピクニックにいってきました!
4歳、2歳、10ヶ月の女の子
4ヶ月、6ヶ月の男の子が集合しました(*´ `*)
久しぶりに女の子達と公園で走り回りました!
女の子もやっぱり可愛い〜♡♡
でもやっぱお口が達者!!笑
もうガールズトークが一緒に出来ちゃうんですね!
2.4歳の女の子達には、それぞれ0歳の下の子がいて、
2歳の女の子は絶賛こだわり期(イヤイヤ期)と赤ちゃん返りが重なっているそうです。
まだ私にとっては未知の世界。
•遊ぶのやめたくなくて、
「やだー!まだやるー!」
•本当はできるのに、
「できない、ママやって!」
•痛くないのに
こう言えばママがすっ飛んでくると思って「いたーい」って泣き真似したり∑(O_O;)!!!!
何回も繰り返して、
「言うこと聞かないならもう帰るよ!!!!」
「お姉ちゃんでしょ!!!」
「もう勝手にして!!」
どの家も言うこと一緒だねぇー!とママ達は笑っていましたが、自分だったらどういうかなぁと考えてしまいました。
マザーズコーチングでは、
本人のやりたい意思を認めて
でもやめなければいけない状況を伝え
納得してもらうように説明する
頭でわかっているのと現実はまた違うと思いますが、想像したり、友達の子供で試してみたりすると反応が面白いですね♬
それにしても、子どもは自分が嫌なこと、できないことに素晴らしい理由を付けてくるからすごいですよね(°o°:)笑
たまに会うには可愛いで済むけど、下の子を抱えながら日常的にそれに対応するのは大変だなって。
友達もぐったりしてました(^^;;
子どものタイプによっても違ってくると思うのですが、声かけ、言葉のチョイスって本当に大切ですよね!
この「お兄ちゃんでしょ!!お姉ちゃんでしょ!!」って言われることもその1つ。
私は兄と弟に挟まれていて、
兄は赤ちゃん返りが激しくて、私が邪魔な存在。私もいじめられた記憶しかありません。笑
逆に私は弟が可愛すぎて、「お姉ちゃん」て言われることがとても嬉しかった記憶がありました。
弟を生きたお人形にしていたそうです(^^;;笑
でも、兄は「お兄ちゃん」に存在意義を求められてとても苦しんでいたのを、
小さい頃からいじめられながらに私も感じていました。
友達とも話していると、自分も長女であることでとても嫌だった記憶があって、なるべくお姉ちゃんて言葉を使わないようにしているそうです。
「お姉ちゃんなんだから〇〇しなさい!」
「お姉ちゃんは我慢できるでしょ!」
ではなく、
「下の子はまだ赤ちゃんで、よくわからないから〇〇しちゃうんだよ」って説明をしたり
妹ができた時点で
「下の子から何て呼ばれたい??」と確認をしたそうです!!
そしたら、「お姉ちゃんがいい」って
それから、下の子からみた話をする時だけ「お姉ちゃん」
でもそれ以外は名前しか使わないって言ってました!
この話を聞いた時に、私の中で確認するって視点が全くなかったので、なるほどなぁと思ったのと同時に、
お姉ちゃんは嬉しかったんじゃないかなぁと感じました(*´ `*)
私の場合「お姉ちゃん」は嬉しかったのですが、「いい子」症候群でした。
お母さんからの「いくみちゃんはいい子ね」に存在意義を求めてしまい、いい子に疲れて中高で爆発!
母も私の反抗期には大変だったと思います。
この言葉のチョイスの仕方も、マザーズコーチングでやるのですが
「いい子だね、すごいね、かわいいね、お姉ちゃんだもんね」
などの抽象的な言葉を使うのに慣れ過ぎてしまって、具体的なiメッセージを伝えるって、私はまだ意識しないと結構難しいです(^^;;
息子はまだ言葉を発することはしないけど、
私の言葉の意味は理解してるようだから、今のうちから具体的なiメッセージを伝える練習をしています♬
例えば、
「〇〇はお姉ちゃんだからできるよね!ありがとう」
と
「〇〇にやってもらえると、ママは嬉しいし、安心して任せれるよ!ありがとう」
「〇〇は優しいねぇ」
と
「〇〇といるとホッとして安心するね」
どっちが言われて嬉しいですか??
どっちの言葉を多く使っていますか??
前者はYouメッセージで
あなたはが主語の言葉掛け
後者はIメッセージで
私はが主語の言葉掛け
Iメッセージの方が心地よくありませんか??
息子にはiメッセージの褒め方ができる人になって欲しいので、私もiメッセージで伝えるようにしています!
そうしていても、いつか息子に悪態つかれる日がくるのかと思うと泣けますね!笑

渡辺 郁実
柔道整復師 アロマセラピスト
男の子のママ
私は、「身体の外側はもちろん、内側(心)のケアができて、初めて治療ができる」をモットーに施術をしています。
R&Sに来た方が、「ここに来てよかった」とホッと一息つけて、また元気が出てくるような場所になれるように、精一杯施術させて頂きます!!
どうぞよろしくお願いします!
甘えん坊な息子の子育てに奮闘中です!!
毎日の子育てのこと、身体のこと、心のこと。。。
コラムで何かみなさんに役立つ情報があれば幸いです♪