第17回”tokaeru “会リポート!
第17回”tokaeru “会が開催されました!
日時:6月21日(火)
(特別講座) 「誰にでも出来る!愛情たっぷり、知育玩具作り」講座!!
11:00〜16:30位 (退出自由)
場所:目黒区
テーマ:フリートーク(座談会)/”tokaeru”(譲り合い)/
会費:500円/家族
特別講座(別会費):1000円
「誰にでも出来る!愛情たっぷり、知育玩具作り」講座!!
ただのニギニギ玩具ではありません!
綿、小豆、お米など、様々な物を中に入れて、
色々な触覚を感じてもらいます。
大きくなってきたら、中に何が入っているのか
当てて遊ぶのも楽しいですね♪
誰でも簡単に作れるので、
当日はちょうどお昼頃に大雨だったのですが、みなさん足元が悪い中お子さんを連れてみなさんいらして下さいました!
9ヶ月の妊婦さんも♡♡
ちょうど月齢が近い子達が集まったので、スタッフ全員癒されまくり(*´ `*)
さっそく出来上がった玩具で遊んでいました♬
ママの手作り知育玩具、嬉しいですよねえ!
タイムオーバーの方もいましたが、みなさん楽しそうに作っていて、私も一緒にやればよかったと思いました笑
お家でやろうと思ってもなかなか進まないけど、みんなで話しながら作ると楽しく作れますよね♬
・離乳食のこと
・赤ちゃんの生活リズムのこと
・ママ友のこと
・旦那さんの教育のこと
・保育園のこと
食べ物のアレルギー、赤ちゃんの生活リズムのつけ方、ママ友って実際どうなの?
旦那さんをどうやって子育てに参加させるのか、保育園探しってやってるー?などなど
色んな話がでました!!
その時その時に出てくる「これってどうなんだろ?これでいいのかな?」っていう疑問が解決できてスッキリ!!
けいさんの「子どもにイライラするんじゃなくて、旦那へのイライラを子どもに八つ当たりしていることが多い」にみんなで納得!笑
様々な夫婦、家族の形があって、誰1人同じ人はいないけど、夫婦のコミュニケーションが楽しくとれていたら、子育てはもっと楽しくなるかもしれないですね。
私は、もしかしたらむしろそこが全てなのではないかとさえ思ってしまいました!
私も妊婦さんの時から”tokaeru “会に参加させてもらっていたので、本当に助かったのですが、妊婦時代って、身近に誰かいない限り出産後の経験談を聞く機会があんまりないんですよね!
譲り合いでは、新生児期のお洋服をたくさん用意してもらっていたので、プレママにみんなで
「これ使えた!」「この洋服よかった!」
「夏生まれははこうすると楽だった♬」
と、2袋分くらいの洋服、育児グッズを譲り合いで持っていってもらいました笑
これでもう準備はバッチリですね★
※その時に来てくださるお子さんの月齢に合わせて持ってきてもらえるので、洋服も毎回変わります!!
今日いらしてくれた3人のお子さん達は寝返りもおすわりもハイハイもとっても上手で、全然動かなかった息子はいい刺激になったのか、やり方を教えてもらったのか、ちょっと進めるようになりました♬笑
ご参加頂いたみなさま、本当にありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしております♡
次回は7月24日(日)「パン作り」講座/
胚芽のチーズちぎりパン
毎回大好評のパン作り!日曜日なのでパパの参加も大歓迎です♬
http://ameblo.jp/tokaeru-8/entry-12163230257.html

渡辺 郁実
柔道整復師 アロマセラピスト
男の子のママ
私は、「身体の外側はもちろん、内側(心)のケアができて、初めて治療ができる」をモットーに施術をしています。
R&Sに来た方が、「ここに来てよかった」とホッと一息つけて、また元気が出てくるような場所になれるように、精一杯施術させて頂きます!!
どうぞよろしくお願いします!
甘えん坊な息子の子育てに奮闘中です!!
毎日の子育てのこと、身体のこと、心のこと。。。
コラムで何かみなさんに役立つ情報があれば幸いです♪