命の授業~金魚~
先日、私が歌手としてステージをさせて頂いた夏祭りで
子供達がすくった(厳密にはもらった 笑)金魚に教えてもらった
命の授業
我が家では動物を飼ったことがありません。
私がお世話できないから…
でも、この夏、お祭りですくった金魚をどうしても「飼いたい!!」
と小4の長男が言い出し、小6長女も「お世話をする!」
というので、これもいい経験だなと思い、飼うことの責任と大変さを伝えて飼うことにしました。
自宅に戻り、すぐさまバケツに水道水を入れて移しかえました。
とりあえず、バケツのまま水草と餌だけ購入して5日目。
2匹のうち1匹が死んでいました。
私が飼育の仕方を調べて、用意して、飼育の仕方を伝えることもできましたが、
自分たちが「飼う」と決めたことに対して、
「飼い方」も自分で調べるくらいの自主性が欲しかったので、あえて何も言いませんでした。
金魚さんのはホントに可愛そうなことをしましたが、
子供達に命の大切さと責任をリアルに伝えるいい機会だと思い、
金魚が死んでしまったのはなぜか?
もっと広いところで泳いでいたにの、小さなバケツに連れてこられた金魚の気持ちは?
自分はどうすればよかったのか?
もう1匹の金魚はこれからどうするのか?
を話し合いました。
餌だけあげればいいと思ってた。
水を換えたり、もっと住みやすい環境を作ってあげればよかった。
悲しかった。
可愛そうなことをした。 etc…
色んなことを感じてくれたようなので、
生き物を飼うことの責任の重大さや、命の大切さを伝えて
土に埋め、手を合わせました。
子供達から、「ママ!金魚の飼い方調べてよ」と言ってきてくれたので、
一緒にパソコンで調べましたが、もっと詳しく知るために
学校の図書室で調べることを勧めてました。
さて、調べてくるかな??
色々なことを体験する機会が減った現代。
自分で考え、自分で決め、自分が行動して、自分で責任をとる
そんな生き方をして欲しいと思った夏の体験でした。
金魚さん、長く生かしてあげれなくて
「ごめんね、ありがとう」
今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(^^)
プライベートサロン「心と身体のメンテナンス」
Reset&Start(通称~リセスタ~)
整体やアロマトリートメント、リフレクソロジーの技術でお身体を!!
カウンセリングやコーチングの技術で心を!!
心も身体も元気だと、子育てだって楽しめちゃう❤
ご予約サイト:https://reserva.be/resetstart
お問い合わせ:info@resetstartmam.com
——————————————————
Reset&Start<facebookページ>
https://www.facebook.com/resetstartmam
リセスタmam<facebookグループページ>
https://www.facebook.com/groups/reset.start/
Reset&Start mam<HP/ wordpress>
http://sub.resetstartmam.com/
Reset&Start<HP/アメブロ>
http://ameblo.jp/reset-start/
なみず けいこ<facebookページ>
https://www.facebook.com/keiko.funamizu

心と身体のメンテナンスReset&Start トレーナー
13歳・11歳・3歳のママ
シンガー
転勤族の家庭に生まれ、東京・札幌・大阪・アメリカ・仙台・京都と現在までに14回の引っ越しをし、その土地土地で洗礼を受けてきた。
17歳の時、それまで9年間続けてきたバスケットボールを辞め、小さい頃からの夢だった歌手になる決意をする。
高校卒業後は音楽学校に進み、卒業後は歌手として様々なステージに立たせてもらう。
結婚、出産を期に整体師に転職、整骨院、リラクゼーションサロン勤務を経て2009年フリーランスでのセラピスト活動を始める。
2012年、仕事と子育て旦那さんとの関係に疲れ果て精神を病んだことをきっかけにコーチングと出会い学ぶ。
2015年おうちサロン心と身体のメンテナンス「Reset&Start」を開業。
現在はサロンでの施術の他にイベントの企画開催や講座や公演活動、歌手活動も再開し、笑顔のお手伝いをしている。
リセスタトレーナー
トラストコーチングスクールトレーナー
マザーズコーチングスクールトレーナー
ふなみずけいこ
<取得資格>
・田園都市整体協会認定 整体師
・厚生労働大臣認可(医政第742号)全国整体療法協同組合認定 整体師
・日本健康整体普及連盟認定 整体師
・内閣府認証 日本アロマセラピー統合医学協会認定 心理アロマアドバイザー
・日本ライフセラピスト財団認定 コーチ・セラピスト
・MCS認定 マザーズコーチングティーチャー
・TCS認定 コーチ