ベビースイミング体験
毎日暑くてとろけそうですね(>_<)
息子は何回シャワーを浴びせても10分後には汗ダラダラ(°o°:)
大人の私達が暑いんだから赤ちゃんにとってはサウナみたいなものですよね。ずっとサウナの中にいたら具合悪くなりますよね。
そんな時、私の住んでいる地区に唯一あるメガロスからベビースイミング体験のチラシが♬
これはいい機会だと思って行ってきました!!!
息子はスイマーバでもはしゃいでるし、0歳からやっていて良かったことのおかげで顔にかかってもへっちゃら!
水泳はいつかやらせたいなーと思っていました(*´ `*)
子供の習い事もなかなか選ぶのも難しいものがありますよね(^^;;
調べてみると、各スポーツクラブによって様々なベビースイミング!
今日はメガロスベビースイミング体験をレポート!
体験の場合、持ち物はタオルくらいで、水着や浮き輪は全て無料レンタル。
※入会すると、水着・帽子・うきわ・ベビースイミングノート(記録帳みたいなもの)が指定であるので約6000円くらいで購入するそうです!
(水の中では、おしっこやうんちはあまり出ないからという話で)
5レーン中3レーンがベビークラス。
お隣では大人達が泳ぎまくっていました!
大人と同じプールを使うので、前のクラスがあくまでプールサイドの小さいプールでぱしゃぱしゃ遊びながら待っています。
そのあと、マットの上で赤ちゃんのストレッチ!って言ってもまだ柔らかいのでスキンシップをとりながら遊ぶ感じでした!
1.2歳の子達は自分でやって、最後はアンパンマン体操!1人でできない子たちはママが抱っこしながら踊ります!
いつか子供が1人でこれ踊ったら可愛いだろうなぁと思う体操でした♡笑
準備体操に15分くらい!
そのあと
4ヶ月〜
1歳半〜
のクラスに分かれてレッスン開始!
やっぱり1歳位の子達が多かったです!
どんな反応するかと思いきや、怖がりもせずに大はしゃぎでした(´◡`๑)!
水に慣れることから始まり
おもちゃを運んだり
一緒にくるくる水中を回ったり
(これはママの方がかなりいい運動でした!)
仰向けで浮く練習
飛び込みの練習
潜る練習
こんな小さい時からなかなかハードなことやるな!!と思いました!笑
やっぱり泣いちゃう子もいるし、息子も水をまだ飲んでしまうからケホケホする時もありました!
学生の頃は水着になるのが嫌でかなりさぼっていた水泳。久しぶりに入ると私も気持ちよくて楽しかったです!
体型も気になるところでしたが、子供のことで精一杯で誰も見てないし、全く気になりません!笑
でも、かなり疲れましたー!
息子もそのあとぐっすり2時間は寝てくれたかな??
フリーで月10回クラスが8000円くらい
でした!!
土曜日のクラスはパパが一緒に入って、ママは自由時間て方もいるそうです!
夫婦で一緒に入っている方、おじいちゃんおばあちゃんが連れてきている方と様々でした!
レッスンは大体30〜45分で終了。
そのあとシャワーを浴びて、軽いサウナみたいなところで水着を脱がせ、オムツを履かせて更衣室へ。
冬場はこのサウナにしばらく入っていたら温まりそうです!
水温は、ちょうどよく感じました。
ママはお化粧厳禁で、顔にはそこまで水もかぶらないので(ベビークラスはまだ)
アメニティも特にいらないし、髪の毛もドライヤーいらないくらいだし、一緒にシャワー浴びて着替えればいいだけなので楽です!
水泳は全てのスポーツに通ずるところがあるし、こんなに楽しそうにされたら親としてはやらせてあげたいなーと思いました!
メガロスでは水質も一応気をつけて、オゾン厳禁システムというものを使用しているそうです。
ただ、塩素に反応しやすいという一緒に行った友達の子(6ヶ月)は、よく洗えば大丈夫そうだけど、ちょっと身体に赤いプツプツができたそう。
ママのリフレッシュにもなるし、子供にもいい刺激になるし、涼しいし!笑
総合的に私は良いかなと思いました♬
またどこかの体験に行こうと思うのでご報告します!

渡辺 郁実
柔道整復師 アロマセラピスト
男の子のママ
私は、「身体の外側はもちろん、内側(心)のケアができて、初めて治療ができる」をモットーに施術をしています。
R&Sに来た方が、「ここに来てよかった」とホッと一息つけて、また元気が出てくるような場所になれるように、精一杯施術させて頂きます!!
どうぞよろしくお願いします!
甘えん坊な息子の子育てに奮闘中です!!
毎日の子育てのこと、身体のこと、心のこと。。。
コラムで何かみなさんに役立つ情報があれば幸いです♪