子連れバスケットボール
子連れでお仕事やママ都合のお出かけに行くなら
同じ場所に3回は連れていく!!!
末っ子が3歳になり、趣味のバスケットボールを再開したのですが、初回は初めての場所と人に
「抱っこ〜」「抱っこ〜」
と練習時間中ずっと抱っこだったので、コートサイドやゲーム練習の間に抱っこしたままドリブルやシュートをしていました。
普通だとこに時点で
「まだ無理か~」
ってあきらめちゃうと思うのですが、「やりたい気持ち」と
ボールに触れるだけでも楽しかったので、次の週も行きました。
慣れ
長女と長男も連れて行っていたこともありますが、この日は練習の間は子ども達とボール遊び。ゲーム練習が始まった時に「ママも1回やっていい?」とお願いし、
「ヤダー抱っこ〜」
という次女を長女に託し、参戦!!
コートサイドからの
「ママ抱っこ―」
の言葉にも
「もうちょっと待ってね~、終わったら抱っこするよ~」と返事をしながらプレーをし、ゲームとゲームの間には
ギューっと抱っこ。
ここがふんばりどころ
毎回ゲームに出る時には
「ヤダー抱っこー」
と言われながら最終ゲーム。
なんと!サイドからの掛け声が
「ママがんばれ~!!」
に変わってて、キュン!!!っとしちゃいました。
三度目の正直
そして、3回目の練習時には場にも人にもすっかり慣れ、ひとりでコートサイドを縦横無尽に走り回ってました(^^)
リセスタスタッフの 郁実ちゃんのお子さん10ヶ月を見てて思うのですが、彼もママのお仕事にいつも同行しているので、どこへ行っても安定した貫禄でドンといます。
もちろんお子さんのタイプにもよるとは思いますが、ママの「やりたい度」も大切だなって感じたのでした。
子育て中の「やりたい!」にはちょっと努力が必要かもだけど、きっとできると思うのでした。

心と身体のメンテナンスReset&Start トレーナー
13歳・11歳・3歳のママ
シンガー
転勤族の家庭に生まれ、東京・札幌・大阪・アメリカ・仙台・京都と現在までに14回の引っ越しをし、その土地土地で洗礼を受けてきた。
17歳の時、それまで9年間続けてきたバスケットボールを辞め、小さい頃からの夢だった歌手になる決意をする。
高校卒業後は音楽学校に進み、卒業後は歌手として様々なステージに立たせてもらう。
結婚、出産を期に整体師に転職、整骨院、リラクゼーションサロン勤務を経て2009年フリーランスでのセラピスト活動を始める。
2012年、仕事と子育て旦那さんとの関係に疲れ果て精神を病んだことをきっかけにコーチングと出会い学ぶ。
2015年おうちサロン心と身体のメンテナンス「Reset&Start」を開業。
現在はサロンでの施術の他にイベントの企画開催や講座や公演活動、歌手活動も再開し、笑顔のお手伝いをしている。
リセスタトレーナー
トラストコーチングスクールトレーナー
マザーズコーチングスクールトレーナー
ふなみずけいこ
<取得資格>
・田園都市整体協会認定 整体師
・厚生労働大臣認可(医政第742号)全国整体療法協同組合認定 整体師
・日本健康整体普及連盟認定 整体師
・内閣府認証 日本アロマセラピー統合医学協会認定 心理アロマアドバイザー
・日本ライフセラピスト財団認定 コーチ・セラピスト
・MCS認定 マザーズコーチングティーチャー
・TCS認定 コーチ