子どものコミュニケーション ~我が家の3歳児~
我が家の次女の3歳児のコミュニケーション力がすごいんです
先日、10歳上の姉が髪の毛を整えてくれた時のこと。
「ネェーネェ、ありがとう」
ここまでは普通なにですが、その後に出た言葉にビックリ!!
「かわいくしてもらって、スズ嬉しいな~」
と。
してもらったことに対して「嬉しい」という自分の気持ちを伝えたんです!!
トラストコーチングでもお伝えしていることなのですが、
YOUメッセージ
「(あなたは)ヘアアレンジ上手ですね♪」
Iメッセージ
「(私は)ヘアアレンジしてもらって嬉しいです♪」
と伝える表現は2種類あるのですが、コミュニケーションの世界では後者を推奨しています。
それは、相手をジャッチしない言い方だから。
知ってか知らずか、そんな後者の伝え方をしたうちの3歳児。
見習います!!(笑)
講座ではそんなこともお伝えしてます♪
マザーズコーチング講座
BASIC
0歳~6歳のこどもとのコミュニケーションについて、「心」と「思考」の
バランスによって言葉の大半が決まることを理解し、バランスを整える方法を
学びます。
子育てのゴールとは?/親の役割とは?/コミュニケーションが成り立つ条件/
言葉の内容が決まる背景/「言葉」の土壌を育てるエクササイズ/
伝わる言葉を決めるエクササイズ など
ADVANCE
子どもの可能性を最大限に伸ばす、コミュニケーションの根本的ルールとは?
0歳~6歳のこどもとのコミュニケーションについて、こどもに伝える言葉そのもの
の選び方を学び、身につけます。
「見守る」とは?/子育てNGワード/最長を邪魔しない関わり方/
「自己肯定感」を育むエクセサイズ/こどもが本音を隠さない聞き方/
学ぶ力や責任感を育てる会話/愛情が伝わる褒め方/怒ると叱るの違い など
※アドバンスコース終了後にディプロマ(修了証)を発行致します。
詳しくは
http://sub.resetstartmam.com/?page_id=2852

心と身体のメンテナンスReset&Start (リセスタ)代表
リセスタトレーナー
TCS認定コーチ
MCS認定ティーチャー
シンガー
15歳・13歳・5歳のママ
詳しいプロフィールはこちら