【募集】5月30日 マザーズコーチング講座
もうすぐ4歳になる3人きょうだいの末娘。
幼児から女児への階段を確実に登っております。
女の子を育てている方にはわかると思うのですが、女は小さくても女…ですよねw
成功体験が自己肯定感を育む
我が家の娘は女…ですが超アクティブ。
先日ジャングルジムで遊んだのですが、つい半年前までは、お尻を押し上げてあげ、1段上がるのがやっとだったのに、その時は、自分の腕の力と身体を使い登り、更には次の枠へ横移動なんかしたりして…
背が伸びたこともあるのでしょうが、子どもの成長って本当に早いです。
本人も自分で登れたことが嬉しかった様子。
ここで私は
チャーンス!!
と思ったわけですよ。大げさくらいに一緒に喜び合うことで、こどもの「できた!!」の気持ちが増幅。自己肯定感へと繋がるのかなと。
遊具遊びは子供の心と身体を育む
近年、公園には遊具が減り、公園に来てもゲームで遊んでいる子が増えたと感じるのは私だけでしょうか?
ジャングルジム体験でも書きましたが、大人にはたいしたことじゃない子どもの成功を褒めることで、チャレンジ精神が養われ、大きな成功へと繋がるマインドを育てるのかなと。
そして、整体師からの視点では、日常生活では動かさない多方向へ関節を動かすので、
血流促進、柔軟性、バランス感覚
を楽しみながら養える!公園は親子でそんな体験ができるところ。
コーチングを学ぶ前の子育てでは、そんな視点は持てず、ただ子供をいかに疲れさせ、寝かすか(笑)
だったので、公園に行くのも義務で苦痛な時もありました。
でも、一緒に楽しく遊ぶことで気付く子どもの成長や発見をできるようになったのはコーチングを学んで視点の数が増えたからかも…
マザーズコーチングスクール
~子どもの為にお母さんがコミュニケーションを学ぶ講座〜
◆4月25日
子どもの才能や学歴、そしてキャリアを活かす鍵となるコミュニケーション能力の土台は
0~6歳の間に「大人とどんな関わりをしたか?」でほとんど決まってしまうのが
現実です。
その時期に、もっとも関わる時間が長く、また誰よりも影響力の強い存在はお母さん。
そのお母さんが、子どもの将来のコミュニケーション能力の土台となる「重要な4つの要素」を
育てることを目的としたコミュニケーション術をオリジナルのコーチングテキストを使い各コース2時間で進めていきます。
▶ 言葉が生まれる背景について学ぶ「ベーシックコース」
▶ 言葉そのものの選び方などを学ぶ「アドバンスコース」
【開催日時】
今月は5月30日(火)
★ベーシックコース 10:00~12:00
★アドバンスコース 12:30〜14:30
場所:学習塾「町子屋」http://machicoya.net/(又は自宅サロン)
対象:子供のコミュニケーション能力を高めたい親
料金:ベーシック 7,560円 アドバンス 8,640円
定員:少人数制(最大5名)
ご予約はこちら

心と身体のメンテナンスReset&Start (リセスタ)代表
リセスタトレーナー
TCS認定コーチ
MCS認定シニアティーチャー
シンガー
18歳・16歳・8歳のママ
詳しいプロフィールはこちら