目黒区主催:マザーズコーチング × 夢新聞 講座 9/19(火)10:30~12:00
昨年も「子育てに役立つ!ママのための初めてコーチング」という内容の講座をさせて頂いた、
目黒区が主催している「ほねっと」の子育て支援イベントで今年も講座を開かせて頂くことになりました。
マザーズコーチング × 夢新聞
今年はリセスタでも心メンテナンスとして提供している ”マザーズコーチング” のオリエンテーションと
全国の小学校を中心に幅広く活動されている、非営利型 一般社団法人 ドリームペーパーコミュニケーションズの柳沢昭さんをお迎えして ”夢新聞” 作りとのコラボ講座を開催します!!
今日はその打ち合わせをオンラインでやりましたよ!!
(アナログ人間の私も少しずつ進化 笑)
マザーズコーチングとは?
子どもの自己肯定感を育てるために、お母さんが学ぶコミュニケーションの学問です。
ハーバード大学育児研究センターによると、こどもの将来の学業成績やコミュニケーション能力の違いは、0歳~6歳の間に、「大人とどんな関わりをしたか?」 で決まると言われています。
なぜなら、人間の脳は、5歳~6歳頃までに大人の90% 程度まで大きくなり、0歳からその頃までの経験によって「思考パターン」の95% が決まるとわかっているからです。
では、なぜコミュニケーション能力が養われることが自己肯定感につながるのか?
それは自分との対話(コミュニケーション)が良好になるから。
自分との対話が良好になり、自己肯定感が養われるとどうなるのか?は講座の中で詳しくお伝えしていきます。
夢新聞とは?
自分の夢・目標が実現したことを伝える、未来の日付の新聞を自分の手で作るワークショップです。
未来のイメージを絵で表現し、文章はすべて完了形で書きます。
夢・目標を達成し喜んでいる自分、そこまでのプロセス、そして実現を喜ぶ自分の大切な人の姿を描きます。
本来は子ども向けのワークショップを中心に行っている夢新聞ですが、今回は私のたっての希望でお母さん向け「マザーズ新聞」のワークショップを行ってもらいます。
書いてみると分かるのですが、まだ実現してない未来の出来事なのに「できちゃった」という錯覚を脳が起こし自信が生まれ、具現化しやすくなります。
今回は、お子様の未来、家族の未来、自分の未来を夢新聞で描いて頂こうと目論んでます。
夢新聞についてはこちら⇒https://yumeshinbun.com/
ママだって夢を持ってもいいんだよ!!
日本のママって子育て中は自分を犠牲にしなきゃいけないって思っている人が多くないですか?
もちろん、子どもを優先にするのは大切だし、素晴らしいことですけど、それによってママ自身の心がどうなってるのかがもっと大切。
心の状態が良くないと、イライラもするので、発する言葉もマイナスな発言になりやすく、攻撃的になってしまいます。
そんな状態で子育てするのってどうでしょうか?
子どもにどんな影響を与えると思いますか?
今は叶わないかもしれないけれど、いつか叶える夢を持ちながら子育てが出来たら楽しいと思いませんか?
理想(夢)の家族になれたらどうですか?
そんなワクワクした未来を手にする講座になるはず(^^♪
開催詳細
マザーズコーチング×夢新聞《目黒区主催!お子さま連れOK》
日時 :9/19(火)10:30~12:00
場所 :目黒区総合庁舎(最寄り駅:中目黒駅)
参加費:無料
※お申込み締め切り:9/17(日)17:00まで
※目黒区主催の講座のため、目黒区内在住・在勤・在学の方が対象となります。ご了承ください。
お申し込みはお早めに!!
予約はこちらから。
詳細は下記の画像をご覧ください。

心と身体のメンテナンスReset&Start (リセスタ)代表
リセスタトレーナー
TCS認定コーチ
MCS認定シニアティーチャー
シンガー
18歳・16歳・8歳のママ
詳しいプロフィールはこちら