明日!!子ども食堂×tokaeru 会
毎月、めぐろ子どもの場づくりを考える会「こどもば」さんの ”子ども食堂” とコラボさせて頂いている ”tokaeru会”
奇数月の明日、3/15(木)は上目黒住区センターにてtokaeru 会を開催いたします!!
小学校が終わって、そのまま友達と学習塾で宿題をして、プレイルームで遊んで、ご飯を食べて帰るなんていうゴールデンコースも♡
ご飯も毎回とても美味しいし、自分で作らないメニューもあるので、私は本当に助かっています♫
「へー!息子はこういうの好きなんだー!」っていう意外な発見もあったり♡
普段子供と2人きりで食べているのと、みんなでわいわい食べれるのはまた違う楽しみがありますよね!!
お仕事頑張ってヘトヘトで帰ってきて、献立考えて買い物行って、急いで作って食べさせる
から解放され、バランスのとれた美味しいごはんを子供とにこにこ「美味しいねぇ♡」と言いながら好きなだけ食べられて(パン・おにぎりおかわり自由です!)
いつもは食事作りや片付けに使う時間を、子供との時間にできたりしますよね♫
パパのご飯はお弁当で十分!笑
もちろんご家族でいらっしゃってる方もいます!パパの顔も少し増えてきて、一緒に来るの素敵だなぁと思いました♡♡
私は疲れてイライラしちゃいそうな時は、子供とお弁当探しの旅によくでかけています笑
少ない子供と過ごせる時間は大切にしたいので、自分がご機嫌で入れる方を選択!
みんなでわいわい食べていると、大人の目も沢山あるので、ちょっとゆっくりごはんを食べられるのも嬉しいポイントです!
ほとんどのリクエストに応えてくださるハーモニカの達人!!毎回子供達も楽しそうに音にのっています!!
tokaeru 会も、嬉しいことにみなさんに知ってもらえるようになり、持ち寄ってくださる方が増えてきました。
「次回開催はいつですか?」なんてお声がけも嬉しいかぎりです。
うちの息子も毎月2センチくらいのペースでのびているので、「あれ?この服いつのまにかぱつんぱつん!!」なものが沢山でてきました。
本当に成長が早いですよね!
ちょうど衣替えをしたり、新学期でお洋服が変わる方もいるかもしれません。
ぜひ
「新しい活躍の場」として、tokaeru会をご活用ください♡
そして、必要なものや、気に入ったものがありましたら好きなだけお持ち帰りください♫
来月から少し運営方法が変わるかもしれません☆
来れる方、ぜひこの機会にいらしてくださいね(´◡`๑)
お会い出来るのを楽しみにしています♡

渡辺 郁実
柔道整復師 アロマセラピスト
男の子のママ
私は、「身体の外側はもちろん、内側(心)のケアができて、初めて治療ができる」をモットーに施術をしています。
R&Sに来た方が、「ここに来てよかった」とホッと一息つけて、また元気が出てくるような場所になれるように、精一杯施術させて頂きます!!
どうぞよろしくお願いします!
甘えん坊な息子の子育てに奮闘中です!!
毎日の子育てのこと、身体のこと、心のこと。。。
コラムで何かみなさんに役立つ情報があれば幸いです♪