脱!!イヤイヤ期=イライラ期
うちの末っ子ちゃん巷で言うところの絶賛「イヤイヤ期」〜
私、この「イヤイヤ期」というネーミングの撲滅運動を開始します!!(笑)
今朝もうちの子、下着もTシャツも後ろ前に来て登園しました(笑)
2歳7か月女児、「自分で〜」となんでも自分でやりたがる年頃。
もちろんお着替えも「じぶんで〜」と。
でも、まだ右左や後ろ前の認識が完璧じゃないので、手を貸そうとすると、
「ヤメテー!!」とまさに「イヤイヤ期」(笑)
「保育園行くよー」と声を掛けても、「ヤダー!これ見てから!」
靴を履かせようとしても「ヤダ!じぶんで!!」
「ベビーカー乗ってくれる?」「ヤダー!あるくのー」
と「ヤダヤダ」=「イヤイヤ」のオンパレードなわけですよ(;´∀`)
長女の子育ての時は「もーこっちがヤダわー!!」と発狂していた「イライラ期」(笑)
3人目ともなるとそれも可愛いと思うから不思議。
なんでかなー??
と考えてみたんです。わたしなりに。
そして出た答えは….
「保育園行くよー」と声を掛けても、「ヤダー!これ見てから!」
⇒見たいというこだわり
靴を履かせようとしても「ヤダ!じぶんで!!」
⇒自分でやる!と言うこだわり
「ベビーカー乗ってくれる?」「ヤダー!あるくのー」
⇒移動は「あるく」というこだわり
そういう風に見ると、彼女の「こだわり」の面白いのなんの。
洋服を後ろ前に着るのも何らかの「こだわり」なんですよね。
「バックプリントの絵を前にもってきたかった」とか
「(後ろスナップのものでも)ボタンは前にもってくるもの」とか
「せっかく自分で着たものを直されたくない!」etc…
何のこだわりかはわかりませんが、
生命に関わることでもないので、「後ろ前に着ているけどいいのね?」と本人に確認だけはして、そのまま登園しました。
担任の先生も「ハイハイ、そんなのは全然問題ないです(^^)」と受け入れてくださるので、
パジャマで登園したこともあります(笑)
さすがに、保育園以外に外出するときにパジャマや後ろ前は私がイヤイヤ(笑)なので、
「今日はおでかけだから、ちゃんと服着てね。着ないとお留守番ね〜」と無理やりお着替えさせることもありますけどね…(^▽^;)
イヤイヤ期真っ最中の方はぜひ!!「こだわり期」と言葉を変えてお子様を見てみてください♪
きっとママのイライラも軽減するはず(^^)
子どもは自由でピュアで今を楽しむ生き物です。
だからゆえ、大人には理解しがたいことがいーっぱい。
特に男の子は(笑)
小4の長男はいまでも理解できない行動がいっぱいです。
小6の長女はそれに毎日イライラしてます…(-_-;)
イヤイヤ期もこだわり期だと思って見ればちょっと気持ちも楽になるし、
子育ても「大変」と思ってるのをウソでも「楽しい」と思うようにすると楽しくなってくるからあら不思議。
言葉にはそれを現実にする「力」があると思うんですね。
いつも大変大変って言ってると、「大変な事」にばかり目が行ってしまうんです。
いつも疲れた疲れたと言っていると余計「疲れた気分」になります。
だから、普段使う言葉をちょっと意識してみる。
それは自分を楽しくする方法♡
普段無意識で使っている言葉を変えるだけで楽しくなるなら、変えて損はないですよね?きっと(笑)
だから、「イヤイヤ期」ではなく「こだわり期」が共通言語になりますように♪
今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました(^^)
*******************************************
只今0〜3歳の子育てママ向けに「100人コーチング体験セッション」を実施中!!
詳しくはhttps://reserva.be/tokaeru/reserve
プライベートサロン「心と身体のメンテナンス」
Reset&Start(通称~リセスタ~)
整体やアロマトリートメント、リフレクソロジーの技術でお身体を!!
カウンセリングやコーチングの技術で心を!!
心も身体も元気だと、子育てだって楽しめちゃう❤
ご予約サイト:https://reserva.be/resetstart
お問い合わせ:info@resetstartmam.com
——————————————————
Reset&Start<facebookページ>
https://www.facebook.com/resetstartmam
リセスタmam<facebookグループページ>
https://www.facebook.com/groups/reset.start/
Reset&Start mam<HP/ wordpress>
http://sub.resetstartmam.com/
Reset&Start<HP/アメブロ>
http://ameblo.jp/reset-start/
ふなみず けいこ<facebookページ>
https://www.facebook.com/keiko.funamizu

心と身体のメンテナンスReset&Start トレーナー
13歳・11歳・3歳のママ
シンガー
転勤族の家庭に生まれ、東京・札幌・大阪・アメリカ・仙台・京都と現在までに14回の引っ越しをし、その土地土地で洗礼を受けてきた。
17歳の時、それまで9年間続けてきたバスケットボールを辞め、小さい頃からの夢だった歌手になる決意をする。
高校卒業後は音楽学校に進み、卒業後は歌手として様々なステージに立たせてもらう。
結婚、出産を期に整体師に転職、整骨院、リラクゼーションサロン勤務を経て2009年フリーランスでのセラピスト活動を始める。
2012年、仕事と子育て旦那さんとの関係に疲れ果て精神を病んだことをきっかけにコーチングと出会い学ぶ。
2015年おうちサロン心と身体のメンテナンス「Reset&Start」を開業。
現在はサロンでの施術の他にイベントの企画開催や講座や公演活動、歌手活動も再開し、笑顔のお手伝いをしている。
リセスタトレーナー
トラストコーチングスクールトレーナー
マザーズコーチングスクールトレーナー
ふなみずけいこ
<取得資格>
・田園都市整体協会認定 整体師
・厚生労働大臣認可(医政第742号)全国整体療法協同組合認定 整体師
・日本健康整体普及連盟認定 整体師
・内閣府認証 日本アロマセラピー統合医学協会認定 心理アロマアドバイザー
・日本ライフセラピスト財団認定 コーチ・セラピスト
・MCS認定 マザーズコーチングティーチャー
・TCS認定 コーチ
“脱!!イヤイヤ期=イライラ期” に対して3件のコメントがあります。