腑に落ちるということ
知識が腑に落ちる瞬間は人それぞれ。
学んですぐ実践できて腑に落としていける人もいれば、
学んで知識レベルの期間があって必要に迫られてその知識を引っ張り出してきて実践して腑に落としていく人もいる。
どちらが良い悪いじゃなく、その学びが本当に必要になったときに腑に落とせるということ。
本日のメンテナンスは1年前にマザーズコーチングを受講してくださった方への施術でした。
「テキスト読み返したら、今日お話しした内容が全部書いてありました。全然実践してなかったんですね。手に届くところに置いて実践します!」
と後からメッセージを頂きました。
コーチングの3原則のひとつ
ON going (継続的に関わる)
の大切さを改めて感じさせてもらいました。
すぐできなくてもいい
やらなくてもいい
でも
知っておいた方がいい
マザーズコーチングとトラストコーチング
いつか必ず役に立つ時が来るから。
※ご受講随時承っております♪

心と身体のメンテナンスReset&Start (リセスタ)代表
リセスタトレーナー
TCS認定コーチ
MCS認定ティーチャー
シンガー
15歳・13歳・5歳のママ
詳しいプロフィールはこちら