こどもと長靴 ~こんな声かけ、あんな声かけ~
こんにちは、リセスタライターのNanaです。
あっという間に涼しくなりましたが、雨降りの日も多いですね…。
「こども」と「長靴」
「こども」と「長靴」と聞いて何を思い浮かべますか?
●晴れの日にどうしても長ぐつを履きたい!(2歳児あるある、でしょうか?)
●わざわざ、水たまりを歩きビショビショに…。
●運動靴だとぬれるのは明らかなのに、長靴を履きたがらない。
すべて我が家でもあったケースです…!
「長靴」、気をつけないと、イライラの原因になってしまいがちです。
4歳児の「履きたくない!」
ついこの間のできごとです。
夕方雨が降り出し、歩いて帰らなくてはいけなかったので長靴を持って保育園へお迎えに行きました。
長靴持ってきたよ、と履かせようとしたら、
「ながぐつはいやだ!」
と。
朝履いてきた買ったばかりの運動靴を履きたかったようです。
どうぞご自由に…と思いつつも(笑)、一応履いたらどうなるかのイメージを共有してみました。
「運動靴でかえるとね、
新しい靴がベタベタになっちゃって汚れちゃって、
歩きたくなくなって、
かなしくなっちゃうかもよ。」と。
すると、先がイメージできたのか、納得して、長靴に履き替え!
いつもなら、それでもいい!と運動靴を選びそうでしたが、
娘の成長を感じたひとコマでした。
マザーズコーチング流の声かけを意識できると
ちょっとお子さんの反応も変わってくるかもしれません。
現在リセスタでご提供中のメニューはこちら↓
コミュニケーションスキルを身付け
理想の自分と現実の自分のギャップを埋める
トラストコーチング講座
忙しいママの迷わない子育て
マザーズ(ペアレンツ)コーチング講座 ※パパも受けられます
手放すことで人生が加速する!
人生のReset&Start
リセスタコーチングセッション
リンパの流れを促進 、気血流を改善し、心も身体もスッキリ!!
オーダーメイドメンテナンス